バックアップの必要性
なぜバックアップが必要なのか...
それはSwitchが壊れたりしたときなどのもしものときに使うからです。
必要なもの
・Switch
・パソコン(Windows)
・SDカード(64GB以上)
・CFWを起動できる環境(わからない人はココを見てみてください)
 
■以下のツール
・TegraRcmGUI
 
 
・SDFilesSwitch
 
2つとも最新のものをダウンロードしてきましょう。
導入手順
パソコン側
01,ダウンロードしたTegraRcmGUI・SDFilesSwitch両方とも解凍しましょう。
02,次にSDFilesSwitchの中身をすべてSwitchで使うSDカードの中に入れましょう。
 そうしたらこんな感じにSDカードの中身になると思います。
 
 (少し中身が違うかもしれません)
03,ここでSwitchにSDカードを刺してください。
04,次にSDFilesSwitchの中に入っていたhekate_ctcaer~.binをTegraRcmGUIで実行し
 Switchにこの画面を表示させてください。
 (ここで引っかかる人はココを見てみると解決すると思います。)
 
ここまでくれば次はSwitchでの操作になります。
Switch側
05,この画面で+ボタンとーボタンでTools...まで持っていって電源ボタンで決定してください。
 そうするとこのような画面が出てくると思います。
 
06.この画面でBackup...を選択してください。そしたらこの画面が出てきます。
 
07,あとはこの画面でBackup eMMC BOOT0/1を選択してください。
 そうすると...
 
08,こんな感じでPress any key...出てくるのでここで電源ボタンで戻って
 さっき選択したものの下にあるBackup eMMC RAW GPPを選択してください。
 そうするとまたバックアップが始まります。
 (これはかなり長いです。)
09,これが終わればPress any key...と出てくるので電源ボタン押して戻りBackのところでもう一度押し、
 最後にPower offを選べば電源が落ちます。
パソコンでのバックアップ
10,Switchに入れていたSDカードを取り出しPCに挿してみるとbackupというフォルダができているので
 そのフォルダをPCのどこでもいいので保存してください。
このときに絶対なくさないように管理してください。
※このときにbackupフォルダの名前に日にちを入れておくとわかりやすいです。
11,あとはSDカードにあるbackupフォルダを消せばバックアップ完了です。
私が書いたはじめての解説記事でした。
お疲れ様でした。