前回の記事
 「Tagmo for 3dsでamiiboのバックアップ/リストアを試す」は見ていただけたでしょうか?
 まだ見てない方は先に前回記事を読んでください。
  
 そのうえで、なかなかN2Eliteとかnamiioって
 1つでいろいろ切り替えられるのは便利ですが、
 買うのって結構大変ですよね。
  
 なので利便性よりも手軽さを取りたい。
 そんな気持ちわかります。
 そこで自作NFCって聞いたことありますか?
 作るって言ってもシール張るだけですが。
 まぁまぁ一度そんなことはおいといて。
  
 まず、覚えてほしいこと。
 amiiboのNFCタグの規格について。
 amiiboのNFCは NTAG215 というのを採用しています。
  
 つまりNTAG215のNFCを用意すれば。。。。
 NTAG215以外は使えません。
  
 ヤフオクとかで「NTAG215」で検索すると 20枚 1,900円前後。
 Amiibo 20個持ち運びはきついけど。
 NTAG215のシールならば超ラクチン
 これね。20枚。
 
  
 つまり、Amiiboを吸い出して
 NTAG215のタグに書き込み。
 画像はN2Eliteですが、これの代わりに上記のシールに書き込む。
 
しかし、注意点として書き込みは1回しか出来ないので
何を書き込むかよく考えて、何を書き込んだか
書いておくこと!
  
 NFC-BANK ←決して、このキーワードでググらないこと!
		
	