glanheitさん情報ありがとうございます。
  
 待望のUSB接続!
 と、いうわけで検証してみます。
 少し手抜きです(笑
※1.51リリースされています
  
 01.まずはVitashell1.5のDL
 02.いつも通りFTPで転送。
    ※molecular shell推奨
 03.Vitashel1.5のインストール
    ※Vitashellからインストールするとエラーになります。
 04.インストールが終わったらVitashell起動
   versionが1.5になってることを確認。
   
  
 05.おもむろにUSBでパソコンとつなぐ。
   エラーが出る。
   対処法「コンテンツ管理アシスタント」を入れろ。だって。
   確かに入れてないのでパソコンにインストールする。
   
  
   インストールして再度挑戦。
   認識した!面倒な設定がなくてGood。
   
   
  
 06.転送する。
   実験 PCからVitaに転送。
   USB3.0ポート使用。(Vitaは3.0対応か?)
   
   ■maiDumpデータ 770MBの転送  → 2分50秒
   ■Vitaminデータ  690MBの転送 →  1分20秒
  
   vpkの方が1ファイルなので速度が安定するので速いか。
   しかし、最終的にインストールするのは主に移動だけの
   maiDumpの方が速いのでmaiDump形式だな。
   Vitaminは解凍するので遅いですからね。